現在アライナー8枚目。
先日の定期検診で、矯正の進捗をチェック。
型取りのし直しは、無し!
↓型取りの可能性があった話
【インビザライン日記】アライナーがはまらない/愛用しているマウスケア用品
そして、ゴムかけをすることになりました。
前から上4番目を抜歯済で、
歯1本分の隙間があいています。
矯正の過程で、5番目の歯が前に倒れてくることがあるんだそう。
それを防ぐために、
上下の歯にフックを付けて、ゴムで固定をします。
ジップ付きの袋から、無印良品のケースに入れ替えました。
ゴムは2種類。
亀とパンダ。
強度が違います。
昼間は強度が弱めのパンダ、
夜は、強度が強めの亀を使います。
ゴムかけは、想像より違和感がなく、会話にも支障がありません。
大あくびする時だけ、要注意。
思い切って口を開けると、
フックごととれてしまうことがあるらしいです。
その他
歯に隙間が所々できるようになったので、
とにかく食べ物が詰まりやすいです。
日に日に、
詰まる部分が増えていく。
歯が動くのは嬉しいですが…
針金タイプの歯間ブラシも追加しようか検討中。
柔らかい歯間ブラシは、折れやすいので。
あと、矯正中は歯が動きやすい状態にあるので
かための食べ物は
思いっきり噛めない感じがあります。
歯を動かしているので、
仕方ないですね…
最後までお読みいただきありがとうございました。
RUMI