歯科矯正をはじめることになったら、
準備が色々とありました。
(すぐにマウスピースをはめられない…)
一番初めのカウンセリングを含め、
10回もの通院。
期間としては、約3カ月。
(私の都合で、1カ月間行けなかった時期もあります)
※個人差はありますので、
皆が同じように何回も通うわけではありません。
銀歯が多い、親知らずの抜歯がある方は通う回数多いかと。
参考までに、
私が行った処置の内容を書きます。
1回目:無料カウンセリング
2回目:歯科矯正の基本検査
治療計画をたてるための検査です。
3回目:治療計画の説明&意思決定
4回目:銀歯を仮歯に置き換え その1
矯正中は、歯の移動に合わせて歯を削るのだそう。
削りやすくするため、銀歯を白い詰め物に置き換えます。
最終的に矯正が完了したら、
銀歯に戻す必要がありますが、
私の場合、一部は白い詰め物のままでも大丈夫かも?と言われました。
見た目が綺麗になったので、嬉しい。
ただ、固いものを食べる時が怖い。
5回目:顎の検査
6回目:仮歯にした部分が異常に詰まりやすくなったので、通院
7回目:親知らずの抜歯
8回目:抜歯後の消毒
9回目:抜糸
10回目:銀歯を仮歯に置き換え その2
10回目を終えて、
再度口の中をスキャンします。
このデータで初回のマウスピースが出来上がるのです!
マウスピースの完成は、
約1カ月かかるとのこと。
好きなように飲み食いできるのも、
あと1カ月…ということですね。
ちなみに、
現時点であと2本の抜歯が控えております…。
(前から4番目、上2本)
親知らずの抜歯がとても辛かったので、憂鬱です。
別の投稿で、親知らずの抜歯についても書きますね。
では、また。
RUMI