【インビザライン日記】上4番目の抜歯→2枚目スタート

先日、ようやく上4番目の抜歯をしてきましたー!!

抜歯は嫌ですが、
抜歯をしないことに矯正が進まないので、
覚悟して挑みました。

詳しくは前々回の投稿→インビザライン「1枚目受け取ったけど、まだ始まらない」

4番目の抜歯は痛いのか?
事前にネットで色々検索してみたものの、
しっくりくる情報を得られず、不安が増しただけでした笑

結論、4番目の抜歯は痛くなかったです!!!

麻酔をしているので、
当たり前かもしれませんが
親知らずの時が本当に大変だったので…。
(なかなか抜けないから、押さえつけも強かった(´;ω;`)ウゥゥ)

ただ、痛くはないものの
怖いので生きた心地がしなかったです。
歯をグラグラ揺らされるし、
いつ痛みがくるか戦々恐々としていました。

また、親知らずを抜いた時は、
頬がものすごく腫れましたが、今回は大丈夫でしたー!

その時の投稿→インビザライン「親知らずの抜歯」@船橋リボン歯科

矯正をするにあたり、私は3本抜歯しました。
親知らず1本、上4番目2本。
(親知らずは、数年前に何本か抜歯済で今回は最後の1本を抜歯)
下4番目は抜歯しなくても良いとのことで、
抜歯をする本数は個人差があるみたいですね。

アタッチメント→IPR

抜歯後、歯にアタッチメントをつける処置をして頂きました。

歯の表面に突起をつけ、
ひっかかりをつくることで歯が動くような仕組みです。

突起を一つ一つ歯に付けていくのかと思ったら、
レジンが塗られたマウスピースを歯に装着して、レジンを硬化させる。
その後に余計な部分を削っていく感じでした。
(実際にみたわけでなく、処置中の様子とネットで調べたことなので違うかもしれません)

余計な部分を削る工程が、
頭に響くし、変なにおいもして地味に辛かったです。

歯は削れないので安心してくださいと言われましたが、
振動?で少し痛みもありました。

アタッチメントの増減がある度に、
この作業があるのでしょうかね…

アタッチメントを付け終わったら、
「IPR」といって隙間をつくるために歯を削る作業をしました。

IPRで削った隙間は、見た目ではわかりません。
ただ、ものすごく食べ物が詰まりやすくなりました。

2枚目スタート

色々な処置をして頂き、晴れて2枚目がスタート。

ようやく本格的に、歯科矯正がはじまります。

ここまできたら、最後まで頑張るのみ。

2枚目は1枚目に比べ、圧を強く感じます。
アライナー装着後に、
チューイーといって板状のゴムを何往復か噛むのですが
これが結構痛くて、辛いです。
(これを怠ると歯の動きに影響するので必死)

あと、アライナーを外す時も痛い。

なので、極力取り外しの回数は少なくしたいと、
自然に思えるようになります。

抜歯をした影響もあり、
食事も色々と大変でした。

長くなってしまうので、
食事に関しては別の投稿で書きますね。

ひとまず、今回はここまでで。

最後までお読み頂きありがとうございました。

RUMI